2019年9月 矢板市城の湯キャンプ場②

グッキーパパ

2020年01月22日 08:41



食事が終わると、トランプしたりマシュマロ焼いたりと
それぞれが好きなことをして過ごします。
普段の自宅であれば、子供たちはテレビやAmazonプライムなどを観ている時間帯です。



ウダウダしてる間に眠くなり22時頃に全員就寝。
芝生サイトで快適・・・と言いたいところですが
我が家はコットで寝ているため、寝心地はいつも通り。
頂き物のコーヒーでマッタリ。。。


子供たちは、コストコのスイススミスのココアに
マシュマロを浮かべます。
いろんなココアを飲みましたが、これが一番濃くておいしいと思います。コストコしか買えないのが玉に傷ですが
我が家の近くには、コストコがたまたまあるため定期的に購入してます。




この後は、2〜3日目の食料買い出しと近所の食事処で昼食です。クーラーボックスが大きく無いので毎度のパターン。まぁ、普段と違うスーパーで普段買わないものを買えるので、それはそれで楽しかったり。




買い物途中から雨も降り出しサイトに戻ると水溜りがチラホラ。・・・わかっていたけど今年は雨が多い。今回も乾燥撤収は、難しそうです。





取り敢えず、やる事ないし折角温泉があるのだからと
まだ明るいですが管理棟(温泉施設)へ。
2日目も同じく露天風呂にゆっくり浸かり
風呂上りに座敷に寄ってみました。
大人は缶ビールを買い、子供達はジュース。
座敷の奥にテーブルゲーム各種があり挟み将棋をやってました。




ダラダラしていると、すっかり日も暮れ夜に。
時間はあっという間に過ぎていきます。
今晩は、スペアリブを焼くことに。しまった、漬け込むの忘れてた・・・。




まぁ、何とかなるだろと思いながら焼いてみたものの硬い・・・。硬過ぎて、顎が疲れる。。。失敗だなぁと思いながら食べてましたが、あまり家族から文句は出ず。
普段安くて硬い肉で慣れているせいか!?



2日目も安定の焼きマシュマロ。小雨が降っているのでタープ下の焚火で焼いていきます。



※日中撮影した洗い場です。


食事が終わると洗い物。
このキャンプ場の洗い場は、なんと屋内にあります。
この建物の裏手がトイレとなっておりキレイな洗い場で
雨風を気にすることなく作業ができるため、悪天候の日は助かります。



ただ、裏手のトイレに行く途中は人感センサーのライトが
やや暗く、近づかなければ真っ暗なので、小さいお子さんはチョット怖いかも。





21時頃まで焚き火をして、各々が楽しみ就寝。





朝起きて朝食を終え、『さぁ、雨撤収だ!』と自分の気合いを入れていきます。何故か、こーゆー時の方が撤収は上手くいったりします。笑




取り敢えず今回も積載量MAXのギリギリで撤収完了。
最近キャンプギアのテトリスが限界の様な気がする・・・。


総括として、温泉良し、買い物良し、レンタル品やアクティビティ(やらなかったけど)良し、何より料金が衝撃価格ということでリピートしたいと思います。
訪問した時は、建築中でしたが途中に寄ったカインズホームの敷地内にワークマンプラスもオープンした様で
キャンプするには初心者向きで良いところだったと感じます。※電源のみ無し

御一読ありがとうございました!






あなたにおススメの記事
関連記事