2019年11月 出会いの森総合公園オートキャンプ場②

グッキーパパ

2020年01月28日 06:26



翌朝、6時くらいに目が覚め日の出を見ることができました。今回のキャンプは、天候に恵まれ非常に気持ちの良い朝です。




この時期になると、天候は良くても放射冷却による夜露や結露でテントやタープには、水滴が付いています。
我が家のテント・タープは、TC素材なので内側が濡れるということはありませんが、乾燥撤収の為に軽く拭き取ります。




しばらくして、昨晩一番早く寝た次男が起きてきました。
11時間くらい寝てたんじゃないだろうか・・・。





取り敢えず、いつものコーヒーを入れます。
テント内のストーブで湯を沸かす為、シングルバーナー(ガス)の様な『コォーーッ』という音もなく、静かな朝に鳥の声だけが響きます。





次男がモーニングハンモックしていると長女も起きてきて『おはよ〜』と言いながら、ハンモックに自分も鎮座します。寝起きでハンモックできるのって、キャンプだけの経験です。





長男が起きてきました。やっぱり夜更かししたので、起きたのも最後でした。こちらは、完全に目が覚めるのに時間がかかります。ココアを飲んで身体の中を温めながら焚火にあたりました。







今朝の朝食は、ピザです。コレは焼くだけで手間がかからないズボラ朝食です。同時に、ダッヂオーブンで石焼き芋(本番)もセットします。







昨日同様、石焼き芋は美味しくできました。
ポイントは、高温にし過ぎないこと、水分を飛ばすことだそうです。また、蓋を開けて焼いている為、芋の表面のコゲ具合も確認しながら焼けるという利点もありました。





食事の後は、テントを乾燥させ撤収完了。
11時チェックアウトのはずが、まだ10時前でした。
最近、設営&撤収時の家族の連携プレイのレベルが上がった様な気がします。






ちょっと早めに撤収完了したので最後に河原に行って遊ぶことにしました。





相変わらず大芦川の水はキレイで、たまに魚が泳いでいるのも見えたりします。30分くらい遊んでからチェックアウト 。1泊って早いですね!





帰路に着く前に、紅葉を観たかったので古峯神社という天狗を祀っている神社に行ってみます。出会いの森キャンプ場からも近く少しだけ標高も高いため、僅かな可能性をかけてみます。




到着するとやはり標高が高いだけあって、紅葉50%くらいでした。一気に秋だなぁと感じることができます。





普段、神社とかにはあまり馴染みのない我が家だったので子供達も『ヘェー、ハァー』と何かに感心しながら散策します。(何だったんだろう)





境内に近づくたびに、紅葉した紅葉が目立ってきます。小さな池は、落ち葉で染まっておりとてもキレイでした。





この後、食べ歩きをしながら境内散策したりと観光気分に浸って古峯神社を後にします。今流行りの御朱印(天狗の絵付き)もありましたが、我が家にはその文化は無く誰も欲しがらなかったのでスルーでした。



今回のキャンプは、珍しく1泊となってしまいゆったり過ごせなかったのですが、短い時間でも確実に秋を感じることができて満足でした。次回の出会いの森は、いつになるやら。2020年も再訪すると思います!





あなたにおススメの記事
関連記事