2020年2月 アルペン アウトドアーズへ訪問

グッキーパパ

2020年02月04日 07:12



アルペン アウトドアーズ柏沼南に行ってきました。
渋滞がなければ我が家から30分程度の場所にあり、お気に入りのワイルドワンとは少し異なる商品ラインナップに面白さを感じる店舗です。






入り口正面には、スノーピーク のカフェがあります。
昔、コーヒーを頂きましたがなかなか美味しかった気がします。小さなコンテナハウスの中で、スタッフの方がワンオペで営業しているのを見て『大変そうだなぁ・・・』と感じてしまいます。





また、入り方前にはスノーピーク エントリーパックTTが設営されておりました。改めて見ると、こんな縦長のスペースを取れるサイトは、フリーサイト以外に中々無いよな・・・と思ってしまいます。







店内はとても広く、様々なアイテムがあります。
中央部分は、ウッドデッキとなっておりノルディスクやチャムスのテントなどが常設されています。屋内展示なので悪天候の日でもゆっくり観て回ることが可能です。






また、店内奥にあるコールマンのコーナーでは、話題のダークルームテクノロジーのスクリーンタープ内でプロジェクターによるアニメが放送されています。
流石なのは、裏側には全く光りが透けておらずこの様な使い方も出来るのだと感心してしまいます。





ノルディスクやDODの商品取扱もあり、ネットの世界でしか見る事のない商品が多々あります。
また、ルーメナーやクレイモア等の流行りのLEDランタンも展示品があり質感や光量のチェック等もできます。






テントって何度見ても飽きないですよね。
薪ストーブを幕内で使うとこんな感じとか、色々なイメージが膨みます。まぁ、実際にキャンプで使うと印象は違うんでしょうけど・・・。




ちなみに、密かに欲しいと思っているのは商品棚の上に飾ってあるコレ。いろいろなテントのミニチュア模型?です。アルペン系のお店で良くあります。大変作りが良く、良く見てみるとインナーテントまであり、再現度も非常に高いです。ただ、買えたとしても『それをどうするの?』と聞かれると答えようが無いんですが・・・






アウトドアーズは、3階まであります。
いわゆるキャンプギアは1階で、2階はアパレルやスキー・スノボ関係。3階は、クライミング関連などかなりマニアック(失礼!)な物まであります。初めて来る方は、ゆっくり見れば2時間以上かかる広さです。





あなたにおススメの記事
関連記事