久々にIKEAに訪問しました。
IKEAでは、家具はあまり買いませんが小物類はコスパの良いものが多く定期的に消耗品を購入しに行きます。この日は3ヶ月ぶりの訪問となりました。
久々に見るIKEAでは、ウッドプレートやバンブー素材のまな板など豊富にあります。ウッドプレートは、キャンプでも使えそうですがサイズが大きくて断念しました。
IKEAに来た目的の一つでもあるジップロック(IKEA version)です。199円〜299円で様々な種類があります。20〜30枚入っているので非常に重宝します。
キャンプでの用途としては、食品を入れたり着替えを1回分入れることでスタッフバッグの替わりに活用しています。
ジップロックの中でも、ちょっとだけお洒落な袋もありました。一見、普通のビニール袋ですがこちらは中身が透けないので、今度から着替えはコレを活用しようと思います。
キッチンペーパーも、あまり普段見ないデザインなども沢山あります。こーゆーのは、見てしまうと買わなくても良いのに、ついつい買ってしまいます。
アルミの箸もありました。
4膳で399円です。1膳100円以下なので、こちらもコスパ抜群です。
こちらもバンブー材のボックスです。
・・・何かに、使えそうなんですが、いまいちイメージが湧きません。何度も迷いましたが、今回はスルーすることに。何か良い使い方が有れば教えて下さい。。。
スノコボックスみたいなものもあります。
コレもイメージが湧かず迷った挙句、購入に至らず。。。
これは、思わず面白いと思って買ってしまったLED照明です。USBソケットに挿すだけの簡単なものですが、キャンプの読書などで使えます。お値段も299円と非常にリーズナブル。実際に真っ暗な部屋で試してみても十分な明るさでした。
次回のキャンプで活用してみたいと思います。
コレも訪問する理由の一つ。
気温計です。気温計と言ってもタイマーや時間なども見れる優れ物。お値段も349円と激安です。
次のキャンプ場で、気温が何℃になるか試してみたいと思います。
こちらは、子供達のラジコン用の電池です。
ランタン用は、Amazon basicの電池を大量に買っている為3つだけ購入。。。
最後に、これ。
何度訪問しても買ってしまいます。
丈夫な作りで繰り返し使えますが、繰り返し使ったことは一度もありません。・・・何に使えばいいんだろうか・・・。
ここで、本命のものを紹介します。
ステンレスの水切り(799円)です。
なんとなくユニフレームのUFディッシュラックに似ています。ユニフレームファンとしては、気になるギアだったんですがファミキャンには小さすぎる気がして購入に至りませんでした。
※IKEAの水切りの半分くらいのサイズ感です。
家に帰って早速フィールドラックに載せてみます。
やはり、思惑通りのシンデレラファットです。家族4人〜5人にちょうど良いサイズ感で剛性も高く非常に満足です。
さらにさらに!ユニフレームのフィールドラックを収納する純正ケースに・・・
フィールドラック×4枚、ステンレス天板、IKEA水切りの全てがピッタリに収まる奇跡!もしやと思ってやってみたらシンデレラフィットでした!これは、一軍入り確定です!
昔は、コールマンのコールマン ハンギングドライネットを使用していましたが、見栄えの問題で最近は使用していませんでした。
これからは、ステンレス水切りを活用したいと思います。。。
これらの小物類は再来週のキャンプで試したいと思います。IKEA訪問コーナーでした!