2020年10月16日
2020年9月 矢板市城の湯キャンプ時②

お風呂から帰ると『お腹いっぱい空いた〜』と
子供達が催促します。



今夜は少しだけ肌寒くなってきたので
しゃぶしゃぶにしました。
使い方は、間違っているかもしれませんが
こーゆー時は、焚き火フライパン(深め)は
とても重宝しますね。


ここで気が付いたんですが、妻と長女は
話す時のジェスチャーが大きい。
2人で身振り手振り一生懸命、何かの話で
盛り上がっていました。


食事が終わると、炊事場で洗い物。
最近は言わなくても子供達がやってくれます。
今回は珍しく次男が一生懸命でした・・・。



洗い物が終われば、後は好きなことをして
過ごすだけ。毎度、次男の余興タイムですが
今回は、長男発案の『頭にペットボトルを長く乗せる大会』に。


この勝負は何度もしていましたが
何度やっても長男は次男と長女には勝てません。
写真の通り次男大喜び。長女爆笑で
『随分安上がりな奴らだな・・・』と両親は関心。



初日の疲れもあり、この日は22時には就寝に。
珍しく長男も直ぐに寝付けたようです。
寝相の悪い子供達も新しいコットから落ちる事なく
無事に朝までぐっすり寝れた様でした。


朝起きて外を見ると、地面が昨晩より濡れています。妻曰く、夜中の2時くらいから未明まで雨が降ったということでした。


子供達はグッスリ寝ている様だったので
モーニングコーヒーを飲むことに。
長女が起きていれば必ずコーヒーミルを引きたがりますが、今回は久々に私が豆を挽きました。
家では面倒で絶対やらないことも
外でやると何だか不思議とやる気になってきます(笑)

しばらくすると、子供達も起床してきました。


案の定、コーヒーミルを見つけると
『何で勝手に(?)やるのぉ〜?○○がやる!』
と物凄い勢いで豆を挽きだし・・・


物凄い勢いで、全部こぼしました(笑)

気を取り直して、もう一度やりましたが
また、こぼした時点で2杯目のコーヒーは
諦めました・・・。


そんなこんなで朝食の準備が終わりました。
今回は珍しく朝食は、焼魚定食(和食)です。
我が家のキャンプ朝食は、90%洋食なので
何だか新鮮な感じでした。


・・・ただ、やっぱり朝食は少しだけ
手間がかかるなぁ〜という印象。
2泊3日の2日目の朝以外は、多分面倒でやらないかも・・・

食事が終わると、足りない小物を買いに
ワイルドワン西那須野店に訪問。ついでに薪も
購入しました。


ワイルドワンで買い物→キャンプ場に戻ると
時間は11時過ぎ。ちょうどチェックアウトが
終わった頃だったので、一瞬ですがキャンプ場は
我が家の独占状態になりました。
・・・はて?妻がいないと、探してみると・・・


テントの中で横になって、外を除いています。


・・・なるほど。
遠くの子供達を見ながら、のんびり二度寝タイムを
過ごしていました。近くで観ると少し不気味な
絵面でしたが、まぁ他に誰も居ないから・・・。


2日目の昼食は、温泉施設内のレストランで
とることにしました。
前回訪問時に『次は利用したい・・・』と
思っていたので、1年越しの計画でした。



券売機でチケットを購入→カウンターで店員さんに
渡して、好きな場所で待つというオーソドックスな
スタイルです。
店員さん(オバチャン)も、手際良く動いています。


早速、大人は昼からビール!
今日は、もう何処にも行かないので昼呑みです。
いやー、昼から呑めるのは幸せです。


ビール片手にテーブルに貼り付けてある
メニューを見ていると、頼んだものが運ばれて
きました。

長女:ざるそば

長男:カレーライスセット

妻:天ざる

私:焼き鳥丼セット(ランチセット)

次男:矢板らーめん
・・・矢板らーめんってなんだ?
ただのネーミングかな?と、妻と2人で興味があり
スープを一口貰うことに。


あら!以外と美味しい!(失礼!)
正直あまり期待はしていませんでしたが
あっさりしていて、程よいコクのある味で
家族で頼んだ中では、一番美味しく感じました。

焼き鳥丼(ランチセット)には、デザートが
付いており、食後の時間に店員さんが持ってきて
くれました。
あいにく、ビールを飲んでいるので甘い物を食べる気になれず、妻にあげようとしましたが、そこに
ハイエナ達が群がります・・・


無言の圧力に屈した妻は、長女と次男にデザートを
全てあげることに。
相変わらずな長女は、ほっぺたに手を当てて
『美味しぃぃぃ〜っ!』と喜んでいました。
マンガ以外で、このポーズしてるの初めて見るな・・・


食後は、大広間で漫画タイムです。
...なんか、前回の出会いの森オートキャンプ場とは
違って、全体的にダラダラしながら軟弱な過ごしてるな・・・と感じましたが、今回のコンセプトは
頑張らないキャンプだったので、コレで良しとしよう!
続く。
この記事へのコメント
こんにちは!
色々やりたいことを詰め込むキャンプも良いですが、毎回だと疲れちゃうので、のんびりと過ごすキャンプも良いですよね〜!
長女ちゃんは二回もコーヒーひっくりかえしちゃいましたかー(笑)
その様子をきっちりと写真におさめるあたりブロガーの鏡ですね!(笑)
雨キャンプの中でも楽しめることを見つけて充実したキャンプをされてて、ホント勉強になりました!
私もあーさんとペットボトル載せ勝負してみようかな?(笑)
色々やりたいことを詰め込むキャンプも良いですが、毎回だと疲れちゃうので、のんびりと過ごすキャンプも良いですよね〜!
長女ちゃんは二回もコーヒーひっくりかえしちゃいましたかー(笑)
その様子をきっちりと写真におさめるあたりブロガーの鏡ですね!(笑)
雨キャンプの中でも楽しめることを見つけて充実したキャンプをされてて、ホント勉強になりました!
私もあーさんとペットボトル載せ勝負してみようかな?(笑)
Posted by セトリ
at 2020年10月19日 12:04

毎度コメントありがとうございます。
仕事が多忙すぎて全然更新できてませんが・・・何とか飽きずに更新していきます。。。
やっぱりコロナの影響からか、最近のキャンプは、場内からはなるべく出ないようにしている気がします。
そのため、『ある物で遊ぶ』スキルが
ついてきた様に思えますが、子供はなんでもいいんでしょうね...。特に次男のハイテンションぶりは、いつも通りでした。。。
今回はダラダラキャンプでしたので
10月は、もう少し秋キャンプっぽく攻めていこうと思います!
ちなみに、ペットボトルゲームは
私は惨敗でした(涙)
仕事が多忙すぎて全然更新できてませんが・・・何とか飽きずに更新していきます。。。
やっぱりコロナの影響からか、最近のキャンプは、場内からはなるべく出ないようにしている気がします。
そのため、『ある物で遊ぶ』スキルが
ついてきた様に思えますが、子供はなんでもいいんでしょうね...。特に次男のハイテンションぶりは、いつも通りでした。。。
今回はダラダラキャンプでしたので
10月は、もう少し秋キャンプっぽく攻めていこうと思います!
ちなみに、ペットボトルゲームは
私は惨敗でした(涙)
Posted by グッキーパパ
at 2020年10月21日 13:11
