ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
グッキーパパ
グッキーパパ
キャンプ歴は12年くらいですが、ブログは始めたばかりの初心者です。拙い文章で読みにくいですが、宜しくお願いします。

2020年03月05日

2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③

2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
道の駅「むつざわ」の温泉に浸かった後、さぬきファームオートキャンプ場に戻りました。
とりあえず、買い出しもお風呂も完了しひと段落です。





2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
のんびりしていると長女がオセロを挑んできました。昔はパーフェクトで勝てていましたが、今はそうはいきません。※それでも負けることはありませんが...。ちなみに、娘が黒です。





2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
オセロでは勝てないと踏んだ娘に、バトミントンに連れて行かれます。ここは、普段の運動量が圧倒的に違うため、前半は兎も角、後半にスタミナ切れで結果はイーブンでした。





2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
その後、自分達で持ち込んだラジコンで遊んでいると、たまたま通りかかった『さぬきファーム』のおじさん(管理人?)の方に「キャンプ場よりさぬきファームの方が広くて遊びやすいよ!」と勧められ徒歩で向かうことになりました。




2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
さぬきファームに到着すると、祝日ということもあり既に施設自体は営業終了していました。









2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
何もないといえば何もありませんが、娘は兄貴達の操縦するラジコンと鬼ごっこをして遊んでいます。
その時、先ほど『さぬきファームにおいで』と誘ってくれたおじさんが話しかけてきました。
世間話を少ししてから、キャンプ場開設までの道のりを聞かせてくれました。





2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
さぬきファームオートキャンプ場は、構想から5年ほどかけて作られたらしく、農業法人の新しい取り組みとして、日帰り観光客からオートキャンパーまでカバーできる施設として作られているそうです。





2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
入り口に書いてある通り、キャンプの受付がある、さぬきファームにはデイキャンプ用の広場があります。このデイキャンプ向けの広場の横に宿泊施設も併設されていました。



2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
既に建物は出来上がっており布団なども完備されていますが、宿泊施設としての許可が下りていないため営業はまだできないとのこと。
現在、申請中で近日中に宿泊可能になるとの事でした。
建物のイメージとしては、コテージというより学校の林間学校の宿泊所みたいな感じです。





2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
この大きなテントの様なものは、団体客向けのイベントなどが実施できる様になっており、雨風を完全に防げる広場として重宝しているということでした。
実は、昨年の台風で一度ダメになってしまい同様の台風がまた来ても耐えうる丈夫な物に建て直したそうです。





2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
また、入り口付近の屋根付きテーブルコーナーでは、天気に左右されず屋外でジンギスカンを楽しんでもらえる様にした場所で、ここも台風後に建て直した施設の様です。
※屋根も部分にはアクリルパネルの様なものが貼ってあり、完全に雨を防げる仕様になってました。







2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
また、道路を挟んだ反対側にはビニールハウスが多数ありますが近い将来来客者向けに『ぶどう狩り』ができる様に準備もしているんだとか。



2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
とても楽しみですが、タンクに描いてある娘がミニスカ過ぎないか、お話中ずっと気になってました(笑)





2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
さらに、時期になると目の前の[田んぼ]や[畑]で収穫体験なども出来るとの事。
さぬきファームの一押しポイントだそうです。
学校体験とかでは良くあるかもしれませんが、親子で農業体験はしたことがないので、非常に興味深い話でした。





2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
『ベテランさん(?)として、ココがこうだったらとか何かない?もっと遊具を作ろうかと思ってるんだけど・・・』と言われましたが、余り人工物の遊具は要らないと思いますよと言いました。

あくまで、ある物(自然)だけで勝負した方がいいと思います。ぶどう狩りや農業体験はとても魅力的です。高規格より好規格なキャンプ場の方が個人的には好きです。。。
今からC&Cの様な大掛かりな物は、なかなか作らないと思うので、今みたいな田舎への帰省みたいな雰囲気のキャンプ場で良いと思います。
強いて言えば、お風呂付きサイトをもっと作った方が良いかもです。。。とだけお伝えしました。

合計20分くらい話し込んでしまい、さぬきファームの概要が見えてきました。まだまだ、進化し続けるキャンプ場ということで、いつかまた再訪しようと心に決めます。




2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
帰るついでに、管理棟裏の薪を500円で購入しました。細い丸太と角材(針葉樹)のミックスですが、やや少ない気もします。消灯時間が早い為の対策かな?と思われますが、コレの倍はあっても良い気が・・・。。。



2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
気が済むまでさぬきファームで遊んだ後、おじさんと別れてサイトに戻ります。薄暗くなる前に、お米を研いで水に浸しておきます。




2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
電源サイトなので、夕暮れ前にテント内のルミヌードルを点灯させておきます。




2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
本格的に暗くなってきたので、夕食の準備にかかります。




2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
今夜は、チキンソテー&パークソテーです。
焚き火で焼く事で豪快さをアピールしたかったのですが、火が強すぎる様な・・・





2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
ほら、やっぱり。
皮の部分は完全に焦げ付いています。
子供達も焦げたチキンを一斉にスマホで写真撮影して妻に送っています。。。撮影するポイントが違うだろ!




2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
気を取り直して、もう一度トライです。
こちらはうまくいきました。・・・が、今度は子供達の撮影はありません。。。こやつら、ネタになるものだけ撮るのか...。






2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
何とか肉も焼き終わり、4人で夕食となりました。





2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
肉を焼いて塩胡椒しただけですが、そこそこ美味しくできました。とりあえず、無事まともな食事になってホッとします。




2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
食事が終わると、焚き火の薪で遊びます。長男なは何故かフェザースティックを作り、次男と長女はバトニングをしています。最終的には、ソリッドステークで薪割りという謎ゲームで盛り上がっていました。





2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
しばらくすると、夜食を食べたいというので秘密兵器のミニラーメンを作りました。お湯を入れるだけの素ラーメンですが、外で食べるラーメンはとてもうまく感じます。




2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
お腹いっぱいになり、アルコールも程よくまわってきたので早めに就寝しました。翌朝は、5時に起き朝日をゆっくり見ることができました。





2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
子供達も起きてきたので朝食です。
今回は食材を食べ切るために残り物で朝ごはんを作ります。




2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
ソーセージは、一袋余っていたので半分は焚き火で炙って食べました。昨日から肉ばっかり・・・




2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
残りは全部ピザの具として焼きました。。。が、ピザソースを忘れて、チーズだけのピザに・・・。まぁ、これはこれでアリかな?と思える味で良かった。。。。





2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
食事が終わると撤収作業です。
子供達も手慣れたもので、『○○やって!』と言うだけで大体は一人で出来る様になりました。昔は全部一人だったので、楽になったなぁ...






2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
みんなで撤収作業が出来た為、予定より少し早く終わることが出来ました。この瞬間は、寂しくもありホッとするタイミングでもあります。



さぬきファームオートキャンプ場は、コレと言った特徴はありませんが、逆に言えばやり方次第でどうにでも出来るキャンプ場だなぁと感じました。

これから、ぶどう狩りや農業体験などキャンプ場プラスアルファの部分がアップデートされる様で、行くたびに新しい発見があるかも知れません。
そう言う意味では、進化の途中かも知れないですね。
とりあえず、次は風呂付きサイトにも挑戦したいとも思います!







このブログの人気記事
一軍決定!DOD キャナリーテーブル L
一軍決定!DOD キャナリーテーブル L

同じカテゴリー(ファミリーキャンプ)の記事画像
2020年10月 上小川レジャーペンション②
2020年10月 上小川レジャーペンション①
2020年9月 矢板市城の湯キャンプ時③
2020年9月 矢板市城の湯キャンプ時②
2020年9月 矢板市城の湯キャンプ時①
2020年8月 出会いの森オートキャンプ場③
同じカテゴリー(ファミリーキャンプ)の記事
 2020年10月 上小川レジャーペンション② (2020-11-06 13:14)
 2020年10月 上小川レジャーペンション① (2020-10-31 16:38)
 2020年9月 矢板市城の湯キャンプ時③ (2020-10-27 21:00)
 2020年9月 矢板市城の湯キャンプ時② (2020-10-16 20:21)
 2020年9月 矢板市城の湯キャンプ時① (2020-10-06 22:31)
 2020年8月 出会いの森オートキャンプ場③ (2020-08-31 22:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2020年2月 さぬきファームオートキャンプ場③
    コメント(0)