ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
グッキーパパ
グッキーパパ
キャンプ歴は12年くらいですが、ブログは始めたばかりの初心者です。拙い文章で読みにくいですが、宜しくお願いします。

2020年06月19日

2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②

2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
キャンプ場内の散策が終わると17時になったので、其々が食事の準備をしていきます。





2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
私は火の番をしながらスキレットを温め




2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
長女は、アスパラガスを切っていきます。
※長女は、米研ぎと包丁当番です。




2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
それらをそっと見守る次男。
この後、手伝ってと長女に叱られてました・・・。





2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
熱したスキレットに油を引いて、家で仕込んだハンバーグを投入!




2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②

この辺りから、文字通り土砂降りになってきました。印象としては、滅多にないくらいの雨量だったと思います。テンマクデザインの焚き火タープは、TC素材ですが、過去の経験で土砂降りでも雨漏りしないと分かっていたので呑気にビールを飲んでマッタリ。





2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
とは言え、雨足はどんどん強くなりタープ下も完全に沼地状態に。こーゆー時は、慌ててもしょうがないので冷静に周りをチェック。ギヤ関連は、フィールドラックの上に配置しているため影響は無し。





2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
テント内にも浸水してますが、我が家はインナーテント無しのシェルターとして使っており、寝床もコットを使用しているため影響はほぼ無し。
唯一、テント奥の子供用ローコットにはオレゴニアンキャンパーのグランドシート(かなり分厚い)を敷いた上に設置してますが、そこも全然平気。
つまり、全く問題無しと言うことを確認してマッタリタイム続行です。




2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
暫くハンバーグを焼いていましたが、長女は非常に気になる様子。チラチラとアルミホイルの蓋をめくっては中身の確認。
そろそろひっくり返すか!と重い腰を持ち上げます。ヘラでひっくり返すと、意外とキレイに焼けてました。





2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
ここでアスパラガスとジャガイモを投入して、火力を上げていきます。写真にはありませんが、小割にした薪を入れて火加減調整するのは次男が頑張りました。次男よ、すまん、父ちゃん写真撮り忘れた・・・。





2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
メスティンで炊いたご飯は、いつも通り丁度良い塩梅で仕上がってきました。ようやく、食事になります。




2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
食事をとる段階で、浸水具合もなかなかの状態に。
まぁ、被害がないので気にせず食事を楽しみます。





2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
簡単な料理ですが、子供達のパートも多く満足いく味わいで、それなりに美味しかったです。
難点を言えば、ハンバーグのタネは事前に私が作ったのですがツナギを入れなかったせいか、とても弾力のある(というか硬い)歯応えでした。
まぁ、子供達も美味しい!と言ってくれたので良しとします。





2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
ハンバーグが大きすぎて、全部食べ切るまでにお腹いっぱい。後半は、大食い大会に参加しているみたいな気分でした。






2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
食べ終わる頃には、浸水具合がマックスに。
ここまで来ると、沼地と化したサイトを逆に楽しむ様になってきます。





2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
次男は一生懸命に、サイトの外側に雨水を流そうと水路をペグハンマーで作って(遊んで)います。





2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
ついでに、近くの空いているサイトも見ましたが全て沼地と化しています。
文字通り沼地にあるキャンプ場で、芝生が剥げて土サイトのため全体的に水はけは最悪レベルのキャンプ場の様です。

今まで運良く晴天の日ばかり訪問していたので、雨の日はこんなになるのかと驚きました。
まぁ、コレも含めてアウトドアなので悲観せずに楽しみました。





2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
食後の一休みが終わると洗い物です。
目の前の炊事場で食器類を洗ったのですが・・・
コレがまた低い!腰が痛くなるくらい低く小学四年生の長女でも腰が痛くなる!と言うほど低く使いにくい炊事場でした。
なぜこの高さにしたのか・・・。





2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
一方、男衆はやることがないため何やら遊んでいます。何をしているのか覗いてみると、長靴の上に『ヒキガエル』を乗っけて遊んでいました。
何年ぶりに見たんだろう・・・久々に見たヒキガエルは、新鮮でしたね。普段は、アマガエルだけだったので。。。






2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
カエル好きな次男は、洗い物をしている長女にも律儀に見せに行きます。長女も何だか嬉しそう・・・。でも洗い物が進まない〜。





2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
そんなこんなで無事洗い物が終わると就寝前のマッタリタイムです。





2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
ここで、最近我が家で流行りのArt fireなる焚き火の色を変えるものを焚き火に投入!今回は、キレイに色が変わる様子を写真に収めることができました。






2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
談笑もそこそこに、クワイエットタイムになったので就寝しました。久々のキャンプだったので子供達は『まだ、全然眠くない!』と言っていましたが、強制終了です。






2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
翌朝、7時過ぎに起きました。完全に朝寝坊です。この時期は、寒くも暑くもなく快適な気温なので、ついつい寝入ってしまいます。




2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
朝は、ナンドッグと今川焼です。
ちょっとサボり気味な朝食ですが、子供達は『美味い!』と。





2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
ついでに、昨日食べきれなかったウインナーを焚き火で焼きました。この食べ方は、焚き火の煙で燻されてフライパンで焼くのとは一味違う味わいで、キャンプならではの食べ方だと思います。。。





2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
食事が終わると撤収作業をみんなでやりました。
子供とは言え経験値は沢山あるので、重要な戦力で雨撤収でもいつも通りテキパキと進めました。






2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
無事に積み込みも終わり、10時30分にはチェックアウトが出来ました。本来なら、帰りに道の駅や周辺観光をするのですが、なるべく途中で立ち寄らない様に帰りました。


久々のキャンプは、やはり楽しかったですが
水捌けの悪いサイトで、豪雨となったキャンプは家に帰ってからの後始末が大変でした。
それでも子供達が大きな戦力になってきているので、悪天候でも苦慮する事なく無事に終えることができたのには、子供達の成長を感じました。。。






このブログの人気記事
一軍決定!DOD キャナリーテーブル L
一軍決定!DOD キャナリーテーブル L

同じカテゴリー(ファミリーキャンプ)の記事画像
2020年10月 上小川レジャーペンション②
2020年10月 上小川レジャーペンション①
2020年9月 矢板市城の湯キャンプ時③
2020年9月 矢板市城の湯キャンプ時②
2020年9月 矢板市城の湯キャンプ時①
2020年8月 出会いの森オートキャンプ場③
同じカテゴリー(ファミリーキャンプ)の記事
 2020年10月 上小川レジャーペンション② (2020-11-06 13:14)
 2020年10月 上小川レジャーペンション① (2020-10-31 16:38)
 2020年9月 矢板市城の湯キャンプ時③ (2020-10-27 21:00)
 2020年9月 矢板市城の湯キャンプ時② (2020-10-16 20:21)
 2020年9月 矢板市城の湯キャンプ時① (2020-10-06 22:31)
 2020年8月 出会いの森オートキャンプ場③ (2020-08-31 22:22)

この記事へのコメント
こんばんは
(  ̄ー ̄)ノ ニアミス
あははー、確かにあそこの洗い場低すぎですよね!
膝とは言わないまでもそのちょっと上くらいしかないですもんねぇ。
そんなところも公営キャンプ場のかわいいところですよね。
でも、千葉県の公営キャンプ場では設備、サービス、料金どれもピカいちだと思いますよ。
余所なんてこの空前のキャンプブームにも拘わらず、未だ昭和50年代突っ走ってますよ!改善されたのは料金だけ!
というか本当に毎年毎年よくもまぁ施設も直さないで金額上げるなぁ~とお値段だけはスーパー高規格な所が多い千葉県のキャンプ場にうんざりしています。
そんな中では稲ヶ崎は良心的なのでどうか嫌わないであげてください。
ちなみに今の管理人さんは、とても細かい行き届いた接客をされる方で話すととても気さくな良い方なんですが、如何せん人見知りが…まぁ、接客業としてはそれではいけないのですが。
(о´∀`о)マタキテネ~
Posted by マッタリマッタリ at 2020年06月21日 22:04
こんばんは
(  ̄ー ̄)ノ ニアミス
あははー、確かにあそこの洗い場低すぎですよね!
膝とは言わないまでもそのちょっと上くらいしかないですもんねぇ。
そんなところも公営キャンプ場のかわいいところですよね。
でも、千葉県の公営キャンプ場の中では設備、サービス、料金どれをとってもあそこはピカいちだと思いますよ。
余所なんてこの空前のキャンプブームにも拘わらず、未だ昭和50年代突っ走ってますよ!改善されたのは料金だけ!
というか本当に毎年毎年よくもまぁ施設も直さないで金額上げるなぁ~とお値段だけはスーパー高規格な所が多い千葉県のキャンプ場にうんざりしています。
そんな中では稲ヶ崎は良心的なのでどうか嫌わないであげてください。
ちなみに今の管理人さんは、とても細かい行き届いた接客をされる方で話すととても気さくな良い方なんですが、如何せん人見知りが…まぁ、接客業としてはそれではいけないのですが。
(о´∀`о)マタキテネ~
Posted by マッタリマッタリ at 2020年06月21日 22:05
こんばんは、コメントありがとうございます。
そうか、管理人さんは人見知りだったのかぁと納得してしまいました。嫌いにはなってませんよ!また、機会が有ればお邪魔します。でも、確かに千葉県のキャンプ場は割高が多いですよね・・・。千葉県在住ですが、最も行くのは栃木なんで千葉のキャンプ場にたまに行くと、高いなぁと感じちゃいます・・・。
Posted by グッキーパパグッキーパパ at 2020年06月22日 20:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2020年6月 稲ヶ崎オートキャンプ場②
    コメント(3)