2020年01月26日
キャンプの外飯{朝食編}

キャンプ場で食べる食事って美味しいですよね。
でも、人によっても内容が違うし、作ったり、惣菜にしたり、外食にしたり・・・と、時と場合によっても違ってくると思います。
今まで、様々な方々のブログを参考にさせていただきました。せっかくブログをやっているので、教えていただいた事も含めて、我が家の食事を振り返ってみたいと思います。
という事で、我が家の外飯{朝食編}をご紹介してみたいと思います。


①コーヒー
って、最初から『オイッ!』と突っ込まれそうですが
我が家(というか自分と妻)は、必ず朝コーヒーを飲みます。はじめは、カッコよさを求めて、コーヒーミルで挽いていましたが、これがまた大変。
本来、ゆっくり時間をかけて丁寧に、少しづつ楽しむものだと思うのですが、我が家は子供が3人いるため朝はバタバタ大変です。『お腹すいたー、ココア飲みたい、お菓子食べていい?、◯◯が無〜い!』と対応しているだけで、時間は過ぎて行きます。
まぁ、挽いてある豆でコーヒー飲めるだけでも幸せですからね・・・

②ホットケーキ{パンケーキ)
キャンプ場でホットケーキを作るときは、必ず子供達に作ってもらいます。作り方は簡単でら100均が買ったナルゲンボトルもどきに、ホットケーキミックスと必要な材料を入れて・・・


シャッフル!シャッフル!ひたすら、シャッフルします。
これが子供達には、何故か面白いらしく朝からテンションが上がります。



あとは、熱したフライパンで焼くだけです。
我が家は、焚き火フライパンでいつも焼いています。
このフライパンで一人前を焼くのにちょうど良い大きなさなのと、熱源はストーブであれば均等に火が当たるので、いつも比較的キレイに焼けます。
味は、まぁ普通です。。。

③フレンチトースト
これは、起きたらすぐに仕込みます。
おすすめは、フランスパンで無い場合は普通のパンも使います。

タッパーで、牛乳・玉子・砂糖・ハチミツにパンを浸して30分前後たった後、焚き火フライパンで弱火で焼いていきます。


焚き火ハンガーとかあれば、熱源からの距離も変えることができるので、上手に焼けるんですが、持ってくのが面倒くさいんだよなぁ。。。最後に、グラニュー糖をまぶして頂きます。味は、その時々で違いますが、焼く時にフライパンにバターを溶かして焼くと濃厚で美味しいです!
(番外編)その他、もっと簡単な朝食

王道のホットサンドです。
手軽にパパッと出来て洗い物も少なくて済む、撤収時に時間や手間をかけたく無い日などに、良くやります。

変化球として、ローソンの『悪魔のおにぎり』もたまにホットサンド で焼いて食べます。いろいろ試したのですが、我が家的にはコレが一番美味でした。しかし、長女は最近まで『悪魔の・・・』という名称だけで嫌煙していたため、焼く前に袋を見せないで素早く焼くことを要求されるため、過敏に動けない日は出来ません。{つまり、二日酔いの朝とか)

コレも、王道?の表面にバターを塗った肉まんです。
コレが一番楽ですね。後片付けも殆ど無いし、材料もあまり無いし。味も、普通の肉まんより美味しいと思います。なにより、コーヒーにも良く合うので我が家は肉まん率が非常に高いです。
{難易度MAX編}手作りパン

・・・ちぎりパンと言うんでしょうか?

前日から生地をこねて、二度発酵させた後にダッヂオーブンで炭火焼で仕上げます。はじめは、慣れていなかったため、イマイチな味でしたが最近では『これは、ウマイ!』というレベルで焼けるようになりました。
Posted by グッキーパパ at 13:22│Comments(0)
│ファミリーキャンプ